人生プラン。
自分でこれからの人生を軽くイメージしている。
来年(54歳)には車を買い替え。
もうここでも何度か書いてるけどその車を購入。
きっとその車が人生最後のものとなるはず。
60歳、定年。会社の定年制が変わってなければ嘱託を選択せずそこで退職したいと考えてる。
給料は激減して責任だけは変わらず重い、っていうのは理解できないし。
という前にやりたいことがあって県外に出て5年間それをやり遂げてリタイア。
その間に自動車運転免許も返納。
2030年あたりには自動車も自動運転が当たり前になってるはずだけどそんなの車を運転するうちにならないと思う。だったら車なんて持たずに公共の乗り物乗ってたほうが賢明な気がする。
2035年にはガソリン車がほぼなくなるような社会になるらしいけどそこまで車を持つ気もないから関係ない。
70あたりで人生も終わりにしたい。
祖父が69、父が70。まあその辺がいいところかという気がする。
もっとも私は彼らのように酒や煙草を嗜むわけじゃないから健康で長生きするかもしれない。
ただ、自分自身としては70くらいがちょうどいい。
70過ぎても生活の保証なんてないし、どんどん衰えていく自分を見るのも嫌。
その頃までに安楽死の制度が日本でも認められていればいいけど。
そういう選択ができる世の中であってもいい。
少子高齢化であったり年金のことであったり。
こんなところが自分の今後の人生プラン。
そう悪くはないと思ってる。そこまでは全力で生き抜くけどね。
ではまた。